MENU

【徳光和夫氏】今のバラエティー番組は「ユーチューブ化」と分析…「スタジオだけが盛り上がっている」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★ 2021/01/30(土) 10:54:10.79 CAP_USER9.net BE:704257156-2BP(0)
1/30(土) 10:33配信
スポーツ報知

徳光和夫氏

 フリーアナウンサーの徳光和夫氏が30日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。

 徳光氏は、緊急事態宣言下で自宅でテレビと映画を見ることが多くなったことを明かし、その中でバラエティー番組の印象を「勝手なことを言わせてもらえばバラエティー番組のユーチューブ化っていうんだろうかね。ユーチューブは本音だから確かに面白いんだけど、あんまり残らない。なぜかというと演出がないからです」と明かした。

 その上で「バラエティー番組にも昔は、演出があったなということを改めて古い人間だからつくづく感じるのかもしれませんけど、タレントさん頼りでその場その場の話だけでスタジオだけが盛り上がっている」と指摘していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f633f7ca35347ebf2acec2459ecc3234441e6c

2 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:54:51.78 XnzupFn0.net
それは結構前からです
3 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:55:38.42 QhH91srr0.net
観客いないのにスタジオから沢山の笑い声がする恐怖
34 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:08:36.83 mDR2GoOw0.net
>>3
ドリフだけは許してくれ。あの、おばさんたちの笑い声が効果音なんじゃ。
100 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:44:13.59 oHBlZlbS0.net
>>34
ただの老害の懐古だよね
4 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:55:39.07 bBFLTFuh0.net
ほんまこれ2000年
5 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:55:58.11 X0C7luj80.net
そもそもYouTube見てるのかと
6 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:56:18.75 4jOuZ59v0.net
嘘だろ
7 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:56:46.14 2W0+22lT0.net
昔から吉本の身内ネタほどつまらない事はなかったし
何を今更という感じ
28 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:06:08.06 pb6DP2uH0.net
>>7
ホリプロ太田プロやナベプロの身内ネタに限るな
8 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:57:03.24 PNYtuVu50.net
昔からだな
9 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:58:09.45 mSDaNlNx0.net
20年くらい前にこれを言ってたら評価されていた
102 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:44:36.19 zpISdpHP0.net
>>9
お前が言うな、で終わる
10 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:58:31.71 B/T1/Grd0.net
バラエティーは進化してるだろ
ダメなのはドラマ
ほんと見なくなった。あまりにも現実感がなくて
ちゃんと作れば半沢のようにTV見るんだよ
29 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:06:09.67 3CAEqBW+0.net
>>10
進化なんかしてねー
予算がどんどん減ってジリ貧もいいとこ
即物的な笑いしか出来ない
11 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:58:34.59 EObxY/xN0.net
その通りだな、徳さん。と言ってアナタもそれに埋もれてる。
12 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:58:59.73 x1sv0nT40.net
お前が覚えられなくなっただけだろ
13 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:59:43.56 JCK8kJNb0.net
老人がテレビ番組のテンションについていけないだけだろ
お前ら老害向けに番組やってもスポンサーつかないんだよ
ってテレビで何年飯食ってんだよジジイ
14 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 10:59:56.95 x7sxkmnd0.net
モニターの前も盛り上がってますよ(^_^;)
15 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:00:04.62 bqm0+S3k0.net
(´・ω・`)今もつまんない演出残ってるだろ
16 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:00:27.29 MkcWw9an0.net
たしかに演者の魅力や良さを引き出す演出はない。
その一方で編集スキルだけは無駄にアップしている。
結局、切り取り文化なんだよな。
切り取った方がテンポも良いし時間も短くなるから見やすい。
17 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:00:31.10 mnhJv+O60.net
YouTubeの中でYouTube見て笑ってるんだろ
18 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:00:37.61 toZi1Kv90.net
さんま御殿のこと?
19 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:01:12.31 YpnUFHox0.net
YouTubeがもうかなり前からテレビ化してね
YouTuberがテレビを真似てそれをテレビが真似てるから劣化の劣化でクソ化してるんだと思うけど
20 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:01:42.28 x7sxkmnd0.net
マネージメント会社の利権の調整やもんな(^_^;)
面白いかどうかはにのつぎ
21 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:01:46.62 FJazEwcp0.net
10年以上前から芸人の馴れないばっかだろ
22 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:02:16.63 s2LsjBM20.net
今も昔もクソです
25 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:03:45.29 ovPWpKXc0.net
昔は他に娯楽がなかったから消去法でテレビ見てただけ
実は大して変わらんよ
26 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:04:06.80 d144ZhwG0.net
昔は云わばコントだったけど、
今は横山やすしがかつて言った「チンピラの立ち話」が主流だからな。
面白ければそれでいい、と言い訳をしたところで、
チンピラと聴衆との間の知的水準や価値観の差が大きいと、
ただのうるさい話声になってしまう。
27 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:05:11.83 VUzzjhKT0.net
業界への苦言の前に甥っ子どうにかしろよw
31 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:07:39.78 2cgV5KYh0.net
スタジオだけが盛り上がるテレビは、とんねるずの時代から始まったよな
32 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:08:05.12 x7sxkmnd0.net
芸人が金持ちになりすぎて私生活の話聞いても面白くない(^_^;)
36 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:10:24.27 euYrpzst0.net
>>32
芸人は昔から金持ちだよ
41 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:12:15.84 nGZ5EENz0.net
YouTubeは客入れのスタジオねえだろw
客やスタッフのワザとらしい笑い声こそバラエティーの特徴そのものだ。
42 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:12:15.96 T5KBsPIv0.net
松ちゃんのことか
吉本とか大阪から出てこないでほしい
44 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:13:27.55 vi8ew8Wh0.net
ずっと前から芸人気取り達がスタジオの中で楽しんでるのを垂れ流してるだけだったじゃん
48 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:16:18.61 YLU9m/tP0.net
YouTubeって言うほどおもろいか?
子どものおもちゃやろあれは
49 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:16:51.88 7U46IsaI0.net
テレビには文化的蓄積が無いから
メディアの影響力低下と共に終わるんだろう
まだ自前の劇場を持っている吉本なんかは偉いよ
テレビに出ているだけのタレントじゃないのも抱えてる
51 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:17:14.70 FKo7iOpb0.net
>>1
それは……大分前からじゃね?
内輪ネタ芸
で、客が離れた
52 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:17:41.96 1wLKeksi0.net
スタジオ内で芸人がため口で電波垂れ流し、ワイワイガヤガヤ 見てる暇なヤツはアホw
56 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:20:57.53 ZCs6g+dY0.net
リアクションがいちいち大袈裟過ぎるんだよテレビは
57 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:21:16.60 /a6+c91+0.net
どっちかと言うとYouTubeがテレビの真似事のような気がするがね
65 :名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 11:27:04.70 +PNxlTjB0.net
今のテレビなんでCMも合わせて中年が中年のために中年の芸能人を使って遊んでるにすぎない
何十年も代わり映えしないタレント
今だに尾崎とか歌わせるCM
特定の世代のためのコンテンツと化してるんだよね
しかもターゲットの中年も半分くらいは飽きてきてるっていう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる