MENU

墜落事故のボイスレコーダーって聞いてておもろいよな

1 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:26:53.47 zZfabGkg0.net
ポワポワプルアップって警報聞こえたらもう墜落確定やろあれ
意味あるんかあれ
2 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:27:34.89 dt24jMhJ0.net
はい
3 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:27:56.26 gBLCf0+hM.net
>>2
はいじゃないが
4 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:28:12.54 6pMayVeSa.net
「…とおっしゃるお客様がいらっしゃるんですが」
8 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:29:15.64 mu3p0GGga.net
もうダメかもわからんね
9 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:29:19.95 m2pl3nJtd.net
墜落寸前のもうだめだ…悲しすぎる
10 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:29:20.30 gBLCf0+hM.net
>>1
故障じゃなく居眠りしてて地上スレスレでやっべって戻せるかもしれんやろ
12 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:29:36.21 ACHH+UB0r.net
せめて水に向かっていけよ
山とか死ぬに決まっとるやん
13 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:30:03.47 RDcUMNXE0.net
>>12
水のほうが死ぬんやで
24 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:32:48.37 Wapw3R/1a.net
>>13
これほんとなん?

ならなんで脱出用シュートが船になるんや?

31 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:34:41.13 7QH/UaOmM.net
>>24
ほぼ飛行機バラバラにぶっ壊れて乗客放り出されて水死するで
34 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:37:35.99 Wapw3R/1a.net
>>31
ほんでも住宅地とかに墜落するよりマシやんけ
123便はたまたま山やっただけやろ
35 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:37:52.67 dt24jMhJ0.net
>>31
機体と一緒に沈むと思うけどなぁ
14 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:30:09.38 4hAQTGSid.net
隠しコマンド 入力した 子供
37 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:38:17.46 4rxygn2u0.net
>>14
隠しコマンドなんせ仕込むエアバス社が悪いだけでは🤔
20 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:31:57.93 Lvv+I7JQd.net
ハドソン川の奇跡って相当腕が上手くないとああいう事できずに墜落してたん?
30 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:34:36.80 6/9aedfJ0.net
ボナン副操縦士が子供に操縦桿握らつつレバノン料理マノメーターに詰まらせてた
32 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:35:32.58 PXxvaR5u0.net
ジャンボジェットは知らんけど飛行機ってかなり薄いよな
100 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:09:03.29 7pvHN/090.net
>>32
最新の787とかかなり薄いし
リベットも超少ないで
ボーイングの工場見学言ったときにビビったわ

やっぱり787はすごい

44 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:39:42.76 Lvv+I7JQd.net
123便って横田への緊急着陸すぐ認められてたら助かってた?
49 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:41:20.34 AhFrtgqpA.net
>>44
水平尾翼が吹っ飛んで油圧全喪失の時点で可能性は低い
30分持ちこたえただけで奇跡
69 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:51:04.74 NmfwdNNNd.net
>>49
>>64
油圧死んでても水平尾翼があったらワンちゃんいけた?
76 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:55:46.59 XeqXrnfx0.net
>>69
この後起きたアメリカのがワンチャン助かった奴やろ
77 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:57:11.72 zZfabGkg0.net
>>76
なんやそれ
ハドソン川なら油圧全部死んではないんやろ
82 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:00:12.36 XeqXrnfx0.net
>>77
着陸したけどひっくり返って炎上した奴
たまに衝撃映像でやっとる
89 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:03:49.51 zZfabGkg0.net
>>82
>>87
知らんけどめっちゃ凄いんやろうな
機長副機長も助かった?
90 :坂本先生 2021/01/06(水) 11:05:43.07 rY4E/U15a.net
>>89
たしか死んどったはず
87 :坂本先生 2021/01/06(水) 11:02:34.97 rY4E/U15a.net
>>77
たぶん>>59の9分20秒くらいからのやつや
123便のことを研究してた人が乗り合わせてたおかげで同じ状況になったんやけど
空港までいって転がったけど何人か助かってる
79 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:57:25.16 LvGqBpXqd.net
>>69
それだったらまだ安定してるからエンジンコントロールとフラップだけで着水が最適っぽい調査結果やなかったっけかな。結局生存確率はクッソ低いけど
なんかバカな大学教授が海ならみんな生きてたとか喚いて遺族ブチギレさせてた記憶あるわ
64 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:50:07.52 LvGqBpXqd.net
>>44
ケツ死んでハイドロもないからまともな操縦無理やし無理無理
あれで30分動かして市街地回避しただけ超有能や
46 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:40:03.00 217FsNkKp.net
これはもうダメかも分からんねの謎の冷静さが怖い
54 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:43:39.10 Zqi+VHZ5d.net
大韓航空のソ連が墜落させた奴のボイスレコーダー聞いてみたいわ
55 :坂本先生 2021/01/06(水) 10:44:57.76 Rcs4IRiDd.net
>>54
ソ連側のボイスレコーダーはあったはずやで
淡々と準備して撃ったって感じやったけど
56 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:45:27.76 Zqi+VHZ5d.net
>>55
戦闘機じゃない方のやつや
58 :坂本先生 2021/01/06(水) 10:46:27.90 rY4E/U15a.net
>>56
それはさすがに聞いたことないんんご
59 :坂本先生 2021/01/06(水) 10:47:14.62 rY4E/U15a.net
オススメの動画、パート5くらいまであるはずやけどだいたい網羅してるんちゃうかな
https://youtu.be/dixIni1Lv7g
73 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:53:19.82 wQsEXckb0.net
>>59
ええなこれ今日1日潰せそう
61 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:48:11.87 Xx2jGVmv0.net
逆噴射おじさん嫌い
65 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:50:08.92 3fwkpkocd.net
なんか楽しく談笑してたらセスナがぶつかってきて急に墜落した奴あったよな
楽しい雰囲気から一気に終わった雰囲気になるの怖すぎ
68 :坂本先生 2021/01/06(水) 10:50:57.11 rY4E/U15a.net
>>65
ギュイーギュイーギュイーって警報怖かった記憶
67 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:50:40.54 l61m5GfD0.net
最後のもーだめだ!…ガッシャーンゴゴゴゴ(シーン)のところで死んだのはっきりわかってゾワゾワする
71 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:52:40.99 cZRP5ABG0.net
>>67
9.11のビル崩壊に巻き込まれた通報者に通じるもんあるな
72 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:52:45.86 zZfabGkg0.net
やっぱりパイロットやってると人生に一回ぐらいは墜落の危険がある場面に遭遇するんかな
75 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:55:03.94 csf36H6Jr.net
そらもうショックよ



120 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:17:40.97 UsTBGszr0.net
>>75
今見ても映画じゃなくて現実をリアルタイムで見てた実感がわかん
124 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:19:56.45 H1uHQbFK0.net
>>75
これよりセンセーショナルな映像ってもう現れんやろ
81 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 10:59:58.90 csf36H6Jr.net
92 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:06:46.05 vg89plQc0.net
航空事故三大原因、あと一つは?
ヤーポン法
自動操縦の機能誤認
管制の聞き間違い
96 :坂本先生 2021/01/06(水) 11:07:58.88 rY4E/U15a.net
>>92
ピトー管の詰まり
98 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:08:49.68 wQsEXckb0.net
>>96
なんで無駄に詳しいねん
105 :坂本先生 2021/01/06(水) 11:11:05.73 rY4E/U15a.net
>>98
見まくってた時期がある言うたやん
お前らがヒカキンとか見てるときにそういうのばっか見てんねんこっちは
食虫植物とか脱皮とか羽化も詳しいで動画見まくったせいで
97 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:08:15.63 X9DCZx92F.net
>>92
パイロットの過労と不適格なパイロットやな
99 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:08:52.51 gBLCf0+hM.net
>>92
バードストライク
102 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:09:35.67 2ixxDApNa.net
>>92
着氷
フラップ出し忘れ
警報装置オフ
107 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:12:52.68 xFEi8vJ00.net
なんか機長は落ち着いてる奴多いよな
死ぬ寸前になったら普通パニックになって錯乱するだろ
118 :風吹けば名無し 2021/01/06(水) 11:17:06.38 QEHW7B4p0.net
>>107
ピトー管の詰まりのやつ今見たけど機長のパニックが墜落を後押ししたっぽいで
122 :坂本先生 2021/01/06(水) 11:19:42.30 rY4E/U15a.net
レコーダーじゃなくて再現CGやけどこれとか怖すぎるで
飛行機の頭の部分が吹っ飛んでくやつや
https://youtu.be/WNYN5Z8KzHE
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる