MENU

担任の先生から「クラスで唯一まだ歩けない子だから、女の子たちに赤ちゃん扱いされてるフシがあるんですけどねー。」と言われて、お、おぅ…ってなったけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 04:52:13.39 m2xUYGIta.net
昨日保育園のお迎えしたけど、4月は抱っこで連れてこられてた息子が、部屋のすみからハイハイで駆け寄るようになってた。
帰るときにクラスの女の子たちに囲まれて、「バイバイ、バイバイ」ってされてすごくモテてた。
担任の先生から「クラスで唯一まだ歩けない子だから、女の子たちに赤ちゃん扱いされてるフシがあるんですけどねー。」と言われて、お、おぅ…ってなったけど。
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 07:11:07.95 bP6DIoFQ0.net
>>454
ハイハイしたり立ち上がったりは個人差あるからなぁ
とはいえ、周りが歩いてるならすぐに歩けるようになるよ

うちのは同時期に産まれた子供たちが立ち始めてるのにハイハイすらしなくて心配してたよ
妻もママ友にお願いして、息子の前でお子さんがハイハイしたり立ったりするのを見せたりしてたけど、息子は眺めてるだけ
そんなある日妻から「ハイハイしたよ!」ってメールが来て、職場で喜んでいたらその日の夕方に「立って歩いた!?」ってメールが来てビビった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 23:51:18.43 cO91jSJbM.net
>>455
実際4月はつかまり立ちもおぼつかなかったのに、今では伝い歩きができて一瞬ならひとり立ちもするようになったよ。
先生も「活発に動いてるから心配ないですよ。」と言ってた。
>>458
今までも何度か女の子に囲まれた話を聞いていて、モテモテだなあと思ってたんだけど、赤ちゃんのお世話と思うとちょっと笑えてくる。
意図はどうであれ子ども同士のコミニュケーションになってるし、いいことだけどね。
456 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 07:24:24.86 OPoqy7bx0.net
1歳過ぎだが、つかまり立ちした時、ガンダム大地に立つ、をおもいだした。
458 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 22:01:52.65 WFIa5xeO0.net
>>454
女の子は小さいうちから他の子の世話好きというか、お姉さんぶりたい子が多いよね
うちの子もしょっちゅうショッピングモールとかで見知らぬ女の子にナデナデされてるw
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる