MENU

ブラック企業って無くなったら困るの消費者だよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:46:31.235 Ufma3FIsd.net
世の中の全ての企業がホワイトになったらいろんなモノの値段が爆上がりするだろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619246791/
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:47:15.869 cxW0e81Ir.net
たしかに
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:47:41.021 gz7VMVQK0.net
皆ホワイト企業に勤めてれば給料も高いだろ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:50:31.911 Ufma3FIsd.net
>>3
消費者の給料高くなっても
供給者の価格競争がなくなるわけではないでしょ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:47:42.422 +EOXji/00.net
果たしてそうなのだろうか
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:55:44.692 Ufma3FIsd.net
>>4
極端な話、パート・アルバイトの産休認めてるスーパーが他のスーパーより安い刺身を売れるとは思えん
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:47:50.020 XfbMi1VkM.net
その分正しい賃金の仕事につける人が増える
そうでないところで働かない選択肢が増える
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:52:20.028 Ufma3FIsd.net
>>5
増えたところで供給側の価格競争が
止まるわけではない
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:48:16.145 xndxN+VG0.net
人件費上がりすぎて日本の技術が海外に流れちゃって
メイドインジャパンなんて言葉もなくなったもんな
日本の衰退を招いたのは間違いなく労働者
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:52:03.282 XfbMi1VkM.net
>>6
人件費を削りすぎて
の間違い
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/04/24(土) 17:21:27.833 4bwpH1bC0.net

>>6
違うぞ
もう古い技術を外国が真似しただけ

日本は新しい技術についていけなかった

そして未だに古い技術を盗まれたから日本は衰退したんだって言い訳して新しい技術を生み出さない過去の栄光を盲信し続けてる

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:34:50.158 Ufma3FIsd.net

>>71
古い技術を外国が安く作れるようにしたんだよね

で、新しい技術を作る人間を育成する土壌がない
出来るか出来ないかわからない、出来たとしていつになるかわからない技術に投資する余裕がどんどんなくなっていってる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:48:47.206 Ufma3FIsd.net
つまり世の中の消費者=一方で労働者は
「自分のとこだけホワイトになってそれ以外はブラックであれ」って潜在的に思ってると言える
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:12:48.791 1cPnac8m0.net
>>7
そりゃそうだろ今だってみんな
「おまえら自粛しろ(俺以外)」って思ってる
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:50:18.218 yaRFEJhr0.net
グレーじゃダメなんですか
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:52:23.328 wAH+C9hE0.net
消費者は労働者でもあるのでホワイト企業が増えた方が結局みんな幸せになるんやで(ニッコリ)
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:54:25.711 Ufma3FIsd.net

>>12
なら労働者は消費者であるのでブラック企業が増えた方が結局みんな幸せになるんやで

という理屈も成り立つ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:58:33.821 sptExmhF0.net
>>14
成り立たない
行き着く先は1億総貧民でしかない
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:00:49.706 Ufma3FIsd.net

>>19
総貧民なら安いものに群がるでしょ

安くするためにはよりブラックになる必要がある

その行き着く先ってのはブラック企業を支援する要素に十分なり得る

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:01:54.633 sptExmhF0.net

>>21
いくらでもブラックになるが
いくらでも安くなることはない

全員メシが食えなくなるだけ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:10:20.824 Ufma3FIsd.net

>>25
なぜ?

価格競争が終わることはないってこと?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:12:36.105 Ufma3FIsd.net

>>25
>>33
間違えた

価格競争には終わりがあるがあるってこと

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:12:40.703 sptExmhF0.net
>>33
日本は鎖国しているわけではない
ほとんど全ての資源は輸入に頼っている
物価が下がれば下がるほど生活が苦しくなるだけ
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:20:30.701 Ufma3FIsd.net
>>36
苦しくなったら安いもの選ぶんじゃないの?
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:53:36.067 bCtwRzOa0.net
既にホワイト企業に勤めてるやつや自営業者や無職には大して得がないな
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:57:17.111 Ufma3FIsd.net
>>13
スーパーやコンビニ、ガソスタみたいな生活必需品の小売業で値段上がられたら富豪以外困るだろ
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:56:57.772 dNBtTiUDr.net
それで物価上がるのが健全なんじゃないの?
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 15:58:58.817 Ufma3FIsd.net

>>16
健全とは思うが同じ質のものなら安いもの買いたいでしょ

だから価格競争が起こるわけで

みんなが「せーのっ」でホワイトになるなら成り立つけどさ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:02:58.507 dNBtTiUDr.net
>>20
そこは問題だけど安かろう悪かろうは淘汰されるよ
徐々にインフラ傾向に持ってくしかない
数年単位で最下層まではいかんよ
コロナあったからあれだけどここ数年一定層はかなり恩恵あったよ
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:07:28.403 Ufma3FIsd.net

>>28
安かろう悪かろうはもちろんだけど価格競争の話

同じ商品を売るとして値下げするしか競争力がないなら固定費削るのが利益上げやすいでしょ

そりゃ付加価値とか言い出したらキリがないけどさ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:01:20.951 QVjVGNUHM.net
同じ価格なら質が変わる
昔はみんな日本産にこだわって買う事でこの関係が維持されてた
今は言わなくてもわかりますよね?
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:01:36.760 QDM8WIMM0.net
経済成長するってことは物の価値が上がり続けるってことや
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:02:43.297 Ufma3FIsd.net

>>23
アホだからわからん

ならん理由を教えてくれ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:09:57.457 wAH+C9hE0.net
>>26
ブラック企業が安いもの出さんでもホワイト企業だらけになったらその分給料は高くなるんだから問題なく買える+労働環境もよくなるんだからみんな幸せになる、これでブラック企業側の肩をもつのは悪徳経営者がよほどの馬鹿くらい
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:16:25.189 Ufma3FIsd.net

>>32
しつこくてごめん

給料が高くなったら価格競争はなくなるの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:02:43.499 SbUu/T900.net
まぁ必ず搾取して安売りするブラックが現れるし、大半の消費者は安売りに流れるからな
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:18:56.172 Ufma3FIsd.net

>>27
それ

同じ質ならより安く

これが消費者が求めてるもの

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:07:53.076 KQJ1bJbL0.net
ブラック企業は雇用の数は増やしてくれるのでブラック人材にとっても恩恵ある
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:11:41.594 dNBtTiUDr.net
それなんだよなー
働いてるほうが悪いまである
抜け出す努力をしないならいつまでもそうなる
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:16:36.386 s8kCqdM80.net
社長が給料下げてもう少し人雇えばいいじゃん
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:18:29.737 sptExmhF0.net
日本が奇跡の食料自給率100%を達成したとして
1食5円で満足なメシが食えるからお前の月給1000円で十分な
となっても水道代は2ヶ月3000円だし電気代は1kWh20円なんだわ
わかるか?
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:22:31.453 Ufma3FIsd.net
>>40
ごめん全然わからない
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:23:32.066 ERwQqQVz0.net

無駄な残業だけやってる会社とか
意図的に非効率にしている会社とかはいらんだろ

自爆上等で安売りはモノによるとして

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:24:42.892 cPmPm8BQ0.net

ようするにブラック企業を完全に取り締まれない労基と法律が悪い

法律を破っても黙認ならどの会社もやるっしょ。

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:32:47.274 Ufma3FIsd.net

>>47
そう思う

結局市場が求めてるからブラックなんであって
お上が強く言えばそんなのなくなるって思う

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:28:25.483 9GrXQG4na.net
労基はブラックの味方だからなぁ悲しいけど
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:33:57.731 xWSWFFbpd.net
資本主義はオワコン
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:35:21.752 Ufma3FIsd.net
>>54
こんなに資本主義が成熟してるのに
社会主義、共産主義に移行しないなんて
マルクスもめっちゃ悔しがってるだろうね
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:47:30.752 e9+W3J7WM.net
少なくとも24時間営業は扶養とコロナの時短営業で浮き彫りになった
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:52:18.189 3Al/QHrVd.net
>>58
どんな狭い世界で生きているんだよ
労働者にとって20時に飲食店も弁当屋も惣菜屋も閉まっていたときはコンビニが頼みの綱だったわ
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 16:52:26.000 Z6WG+zjm0.net
不当に安くしすぎだから正常な価格に戻ればいいと思う
でも根本原因は中国だし日本企業だけどうこうしても変わらない
あと物の値段あげて仮に収益あがってもブラック企業が人件費に還元することはない
ブラック企業は永遠にブラック
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:00:06.661 Ufma3FIsd.net

>>61
企業体質からしてブラック企業は治療のしようがないからね
それで利益を蓄積してきたならなおさら

営利目的である以上儲かった事業体が正義だって考えだからね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:03:14.559 3Al/QHrVd.net
少なくとも国内のホワイト企業は取引先にブラック企業を抱えているからこそホワイトな待遇を維持できている
みんなホワイト企業を目指したらホワイト企業は上から順に潰れていくという皮肉
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:15:33.579 Ufma3FIsd.net
>>64
ホワイトになるために
とてつもない体力必要だよね
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:04:30.617 KlnMyAyz0.net
ブラック企業 勤めたことないくせに
ないと困ると言い張る新参 死ね
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:11:14.792 Ufma3FIsd.net

>>65
平均残業200時間で同僚も何人も自殺、心療内科通いになってた

パワハラ当たり前で残業申告は月15日各二時間までとかいうのを6年やってたんだけどそれでも新参だろうか

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:05:37.100 TkxrEVElM.net
従業員に払うはずの金が社長の懐に入ってるだけだから上の給料減らせば良いんだぞ
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:07:51.855 UJnrxglpM.net
消費者が従業員の足元見て奴隷化してるって事なんだから法律を使って保護しましょうってだけだろ
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:17:32.860 Ufma3FIsd.net

>>67
そう

本当にそれだけのこと

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:27:15.982 cJKU8PZvM.net

タダ働き自慢、奴隷自慢、社畜自慢

それって自慢するところじゃないんだけどバカには分からないらしい

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:36:06.735 izOEOtb20.net
代わりの店なんかいくらでもあるから潰れていいぞ特に飲食店
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/24(土) 17:39:55.660 Ufma3FIsd.net
>>75
個人経営の居酒屋はなくなっちゃ困るの
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる