43 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:42:45.52 +cOzCSnU0.net
ワイのパッパが三菱UFJ銀行と三井住友銀行ガチガチにホールドしとるんやけどどうなん?
48 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:43:33.48 1ngriUZR0.net
>>43
そこらへんは高配当だから10年単位でガチホできるならええ株やろ
そこらへんは高配当だから10年単位でガチホできるならええ株やろ
51 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:44:55.96 +cOzCSnU0.net
>>48
そうなんか
配当目当てでずーーっと持っとるわ
そうなんか
配当目当てでずーーっと持っとるわ
55 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:46:27.72 1ngriUZR0.net
>>51
それが勝ちパやで
いつ上がっていつ下がるかなんて分からんのやから高確率で読める配当を淡々と貰うのがいい
もちろん減配や倒産のリスクはどこも同じやけど
それが勝ちパやで
いつ上がっていつ下がるかなんて分からんのやから高確率で読める配当を淡々と貰うのがいい
もちろん減配や倒産のリスクはどこも同じやけど
78 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:51:08.24 WNwEpfPvM.net
>>55
高配当好きやけど懐疑的やわ
底で拾う分には悪くないが、
配当性向が高すぎるのは成長のリソース捨てとるようなもんや。
バランスよく買うべき
高配当好きやけど懐疑的やわ
底で拾う分には悪くないが、
配当性向が高すぎるのは成長のリソース捨てとるようなもんや。
バランスよく買うべき
83 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:52:40.00 1ngriUZR0.net
>>78
ああもちろんポートフォリオ全体で考えなあかんし底か平均的なとこで拾わなきゃダメよ
ワイは高配当銀行の株底で拾えてほんまホクホクや
ああもちろんポートフォリオ全体で考えなあかんし底か平均的なとこで拾わなきゃダメよ
ワイは高配当銀行の株底で拾えてほんまホクホクや
99 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:55:10.39 WNwEpfPvM.net
>>83
ワイもコロナショックで下げたVZとかKO拾ったわ
ベア相場でも心の安定には繋がるから、
狼狽売になりにくいのはメリットかもな。
ワイもコロナショックで下げたVZとかKO拾ったわ
ベア相場でも心の安定には繋がるから、
狼狽売になりにくいのはメリットかもな。
87 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:53:15.19 npL3PxPe0.net
>>78
高配当は買うなら配当性向と連続増配とEPSは確認してからのほうがいいだろうな
高配当は買うなら配当性向と連続増配とEPSは確認してからのほうがいいだろうな
92 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:54:06.63 1ngriUZR0.net
>>87
連続増配もあんまり当てにはならんけどな
連続増配もあんまり当てにはならんけどな
118 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:58:24.11 WNwEpfPvM.net
>>87
連続増配と業績右肩上がりなら高配当は悪くない
景気に左右されづらい業界なら尚良し
連続増配と業績右肩上がりなら高配当は悪くない
景気に左右されづらい業界なら尚良し
50 :風吹けば名無し 2021/03/18(木) 09:44:32.55 zO2PKyMr0.net
>>43
銀行は高配当やからね
ワイも底で買った三井住友ようやっとるわ
銀行は高配当やからね
ワイも底で買った三井住友ようやっとるわ